料金表
目次
初診料・
お支払い方法について

分かりやすく
患者さま本位の料金を
設定しています
すべての治療は必ず事前に見積もりをお出しして料金の説明をし、それ以外の治療費は頂きません。
最終的にいくら治療費がかかってしまうのかという不安がありません。
初診料の目安について
初診料 | 約3,000〜5,000円(税込)※1 |
お支払い方法
保険診療・自費診療問わず現金、
クレジットカード・電子マネーでのお支払いが可能です。
デンタルローンは自費診療のみです。
お支払い時に受付までお問い合わせください。

ご利用可能なクレジットカード
※1 処置の内容によって前後いたします
インプラントの費用
インプラント1本あたりの費用
※料金例にはCT、X線検査、その他インプラントに必要なすべての費用が含まれております。
※インプラント治療は保険適用外の自由診療になります
※横にスクロールできます

項目 |
信頼のブランド (近代インプラントの祖) |
じょうぶな設計 (1ピースインプラント) |
バランス重視
(2ピースインプラント+ |
ベストの材料
(詳しくは |
---|---|---|---|---|
総額 |
29.1万円 (税込32.01万円) |
15万円 (税込16.5万円) |
24.1万円 (税込26.51万円) |
45万円 (税込49.5万円) |
内訳 |
ジルコニア8.1万円 |
ハイブリッド |
ジルコニア8.1万円 |
ジルコニア16万円 |
メーカー |
|
|
|
|
適応順位 |
全て |
骨量10×4mm |
全て |
全て |
生産 |
スイス |
日本 |
日本 |
スイス |
保証期間 |
10年 |
5年 |
7年 |
20年 |
特徴 |
世界をリードしてきたインプラントの老舗・straumann・nobelbiocare社製インプラント。多彩な治療オプションが最大の長所。世界的に普及しているので、超長期を見据えた転居やメインテナンスにも安心です。 |
アバットメント故障の心配がありません。「堅牢性」「低価格」が長所です。1ピースインプラントに否定的な意見はありますが、生存率で他のインプラントと有意差なく長持ちします。上部構造はジルコニアが可能ですが、応力集中があるため、金属クラウンが長持ちします。 |
サイナスリフトやGBRなど、難しい増骨を含む全ての処置に適応可能です。最終の上部構造はカスタムアバットメント+ジルコニアクラウンをセメント接着で、もしくはスクリューリテインで仕上げます。 |
インプラント・上部構造・仮歯・麻酔・薬品・増骨など、 |
※上記費用にCT、X線検査、その他インプラントに必要なすべての費用が含まれております
※上部構造の保証は3年保証~です
インプラント修理・補修
・撤去等の費用
インプラント修理・補修
近年増加しています。他院にて施術されたインプラントの修理を行っています。国内流通の全メーカー対応です。修理不能な場合がございます。事前にお見積もりをお出し致します。
料金 | 50,000~150,000円 (税込55,000~165,000円) |
インプラント周囲炎治療
他院にて施術されインプラント周囲炎に罹患している部位の治療を行います。進行の程度により術式は異なりますが、費用は一律です。外科的な治療が必要な場合がほとんどです。
料金 | 70,000円 (税込77,000円) |
インプラント撤去
残念ながらインプラントの撤去が必要な場合には、術後の骨補填や粘膜再生を行い、できるだけ組織の回復を図ります。
料金 | 30,000円 (税込33,000円) |
治療別:奥歯2本欠損の治療例
2ピースインプラント ストローマン
ジルコニアクラウン | 81,000円×2 |
ジルコニアクラウン | 210,000円×2 |
合計 | 582,000円 (税込640,200円) |

治療別:前歯1本欠損の治療例
2ピースインプラント 日本製
ジルコニアクラウン | 81,000円 |
インプラント | 160,000円 |
合計 | 241,000円 (税込265,100円) |

治療別:歯がまったくないひとの症例
フルマウスインプラント
片顎合計 | 1,700,000円~ 3,700,000円 (税込1,870,000円~ 4,070,000円/ 当院平均2,500,000円) |
上下総額 | 3,400,000円~ 7,400,000円 (税込3,740,000円~ 8,140,000円/ 当院平均4,900,000円) |

サイナスリフトなど増骨を伴う上の歯か下の歯を全てインプラントにするケース。天然歯を数本残したほうがいい場合は同等のジルコニアなどで補綴を行います。
片顎合計6本から8本のインプラント。骨の状況により本数が異なります。費用を抑えた設計ですと、上下総額300万円で可能。10年保証。
治療別:all on 4の治療例
アクリルレジンブリッジ | 1,700,000円 (税込1,870,000円) |
チタンフレームブリッジ | 2,500,000円 (税込2,750,000円) |
ジルコニアブリッジ | 3,500,000円 (税込3,850,000円) |
ザイゴマall on 4 | 3,500,000円~ 4,500,000円 (税込3,850,000円~ 4,950,000円) |

一般的になりつつあるAll on 4 を低価格から審美ブリッジ、高度な術式までを行っています。
費用は片顎合計です。10年保証。
その他
骨再生
料金例 | 20,000円~160,000円 (税込22,000円~176,000円) |
ハプラスの特徴である高度な骨再生。分かりづらいとのことで、定価としつつ料金をお乗せ致します。ごく軽度な骨再生は無料で行っています。
歯周組織再生療法
料金例 | 50,000円~150,000円 (税込55,000円~165,000円) |
歯周病が原因でインプラントを行う患者さまには、残存天然歯の歯周病治療を行います。細かな術式はカウンセリングにてお聞き下さい。
補足事項
※上記は一部位につきの料金です
※上記費用前の基礎治療は、保険治療内にて承っております
※骨補填剤は、まれに細菌感染を起こし母床骨と定着せず、一度全ての骨補填剤を撤去する場合があります
※補填した補填剤での再生骨の分量が足りず、追加の骨補填を行う場合があります
※補填した補填剤での再生骨の硬さが足りず、追加の骨補填を行う場合があります
※骨補填剤で再生された新生骨は、骨様硬組織と呼ばれ、厳密にはご自分の骨と異なり、20年程度は体内に留まります
※完全自家骨と骨補填剤でのインプラント再生療法の成功率に有意差はありませんが、どちらも治癒期間は通常より長くかかります
※骨再生療法は、骨再生を必要としない場合に比べ、術後の炎症〜腫れ、出血、内出血、痛み〜が多く出ます
※上顎洞内に再生療法を行う場合、一過性の上顎洞炎が発生します。上顎洞膜が破れる可能性があります
※再生療法に使用したチタンメッシュやバリアメンブレンが、最近感染を起こし、一度全て撤去する場合があります
※非吸収性の再生療法剤を使用した場合には、骨再生後に2時手術を行い、撤去する必要があります。
※歯周組織再生治療は、保険適応外の外科治療です。一般的な口腔外科の副作用を伴います。
※歯周組織再生療法後に、術前よりもはぐきが下がる場合があります
※当該部位に知覚過敏などの過敏症を起こす場合があります
矯正治療の料金表
インビザライン矯正
初期診断・3Dセットアップ | 10,000円 (税込11,000円) ※ご契約いただく患者さまは総額費用に含まれます。 |
全顎矯正 | 680,000円 (税込748,000円) |
部分矯正(片顎) | 280,000円 (税込308,000円) |
部分矯正(両顎) | 480,000円 (税込528,000円) |
ホワイトニングジェル(1回) | 1,000円 (税込1,100円) ※矯正の施術を受けた方は初回無料 |
追加アライナー
部分矯正(1set) | 50,000円 (税込55,000円) |
フル矯正(1set) | 70,000円 (税込77,000円) |
※こちらの治療は保険適応外となります
ワイヤー矯正
ラビアル(表側装置) | 680,000円 (税込748,000円) |
リンガル(裏側装置) | 1,100,000円 (税込1,210,000円) |
部分矯正(MTM) | 500,000円 (税込550,000円) |
※こちらの治療は保険適応外となります
検査・調整費用
診査・調整料(1回) | 5,000円 (税込5,500円) |
初回検査(1回) | 10,000円 (税込11,000円) |
※ご契約いただく患者さまは総額費用に含まれます。
加速矯正
矯正用インプラント | 30,000円 (税込33,000円) |
ワイヤーレベリング | 200,000円 (税込220,000円) |
振動加速装置 | 100,000円 (税込110,000円) |
光加速装置 | 100,000円 (税込110,000円) |
骨切手術 | 400,000円 (税込440,000円) |
※こちらの治療は保険適応外となります
リテーナー
1回目(上下) | 10,000円 (税込11,000円) |
追加(上下) | 30,000円 (税込33,000円) |
※他院にて治療を受けられた患者さまのリテーナーのみの製作は差額を頂いております
※こちらの治療は保険適応外となります
審美歯科の費用
セラミッククラウン
ジルコニアクラウン
料金 | 62,000円 (税込68,200円) |
強度は従来のセラミックの約10倍。審美性の高いステイニングタイプ。前歯も使用可能。歯科技工の国内大手No1、和田精密歯研社製。歯肉圧排&顕微鏡使用で適合調整。3年保証。

オールセラミクス・Emax
・ジルコニアクラウン・審美タイプ
料金 | 81,000円 (税込89,100円) |
従来のセラミックの約4倍の強度を持ち、なおかつ旧来のジルコニアには無い透明度を持つ最新世代オールセラミック。
臼歯は概ね6番まで使用可能。和田歯研はじめ大手3社供給。精密仕上げ。3年保証。97%のケースで審美適応。

※金属冠に比べて一般のケースでは歯を削る量が若干多くなります。
※稀に破折や脱離を起こす場合があります。
カスタムメイド
料金 | 160,000円 (税込176,000円) |
3%のケースで選ばれています。審美性にこだわりたい、形態を何度も煮詰めたい、とにかく細かい要望を叶えてほしい、という患者さま向け。
セット前5回まで修正無料。10年保証。

インレー
セラミックインレー
料金 | 43,000円 (税込47,300円) |
セラミックで出来た詰め物(インレー)です。最も見た目が良く歯と調和する材質で、出来る限り歯を削らない設計にしています。
厳選したセラミック・接着材料・虫歯予防材料の使用によって強度を増す配慮をしています。

セラミックオンレー
料金 | 49,000円 (税込53,900円) |
銀歯と同等の強度を持つジルコニアやセラミックを使用したインレー。
割れてしまうリスクが少ない設計です。
咬合力のかかる大臼歯でも安心です。

根管治療
料金例 | 20,000円/本 (税込22,000円) |
ファイバーコア
料金例 | 20,000円/本 (税込22,000円) |
CR充填(高フィラータイプ)
料金例 | 20,000円/本 (税込22,000円) |
グラスアイオノマー充填(高フッ素タイプ)
料金例 | 15,000円/本 (税込16,500円) |
※歯周組織再生治療は、保険適応外の外科治療です。一般的な口腔外科の副作用を伴います。
※歯周組織再生療法後に、術前よりもはぐきが下がる場合があります。
※当該部位に知覚過敏などの過敏症を起こす場合があります。
ホワイトニング
ホームホワイトニング 1クール
料金 | 33,000円 (税込36,300円) |
ホームホワイトニングとは、患者さま自身が家で毎日数十分~数時間マウスピースを装着してホワイトニングする方法です。
最大で4段階程度の白さアップを目指します。ホワイトニングに必要なマウスピースと薬液がセットになってこの価格です。

さらに専用の歯磨き粉や術前処理、白さ評価や術後の歯のパックや記録保持なども全て含まれています。
2回目以降のホワイトニングの薬液のみの処方は、1本3,000円(税込3,300円)~と割引価格でお求めいただけます。
オフィスホワイトニング 1クール
料金 | 29,000円 (税込31,900円) |
オフィスホワイトニングは、歯科医院でホワイトニングを行う方法です。
高濃度の薬液を使用し、医師と衛生士の管理下でホワイトニングを行うため、短時間で歯を白くする事が出来ます。

術前処理や術後の歯のパックなどを全て含んでいます。
一度で希望の白さにならない場合には複数回ホワイトニングを行う場合もあります。
※金属アレルギー・歯科材料アレルギーが原因でメタルフリー治療が必要な患者さまは治療費の割引がございます。所定のアレルギー判別テストを行っていただく事が条件になりますので詳細はお問い合わせ下さい。
ご予約・ご相談はお気軽に!
ご予約はお電話または
ネット予約にて承っております。
WEB予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。
よく見られているページ
haplus group
ハプラスグループのご紹介
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-14:00 | ● | ● | ● | ━ | ● | ● | ━ | ━ |
15:30-21:00 | ● | ● | ● | ━ | ● | ● | ━ | ━ |
- 休診日
- 木曜日 / 日曜 / 祝日
- 診療時間
- 平日・土曜:10:00~14:00 / 15:30~21:00

渋谷駅から徒歩3分の渋谷ハプラス歯科
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目17−14
Acn渋谷ビル 3階
-
-
JR渋谷駅「宮益坂」出口より 徒歩3分
東京メトロ「11番」出口より徒歩2分