当院のインプラント費用について
目次
インプラントの費用
インプラント1本あたりの費用
※料金例にはCT、X線検査、その他インプラントに必要なすべての費用が含まれております。
※インプラント治療は保険適用外の自由診療になります
※横にスクロールできます

項目 |
信頼のブランド (近代インプラントの祖) |
じょうぶな設計 (1ピースインプラント) |
バランス重視
(2ピースインプラント+ |
ベストの材料
(詳しくは |
---|---|---|---|---|
総額 |
29.1万円 (税込32.01万円) |
15万円 (税込16.5万円) |
24.1万円 (税込26.51万円) |
45万円 (税込49.5万円) |
内訳 |
ジルコニア8.1万円 |
ハイブリッド |
ジルコニア8.1万円 |
ジルコニア16万円 |
メーカー |
|
|
|
|
適応順位 |
全て |
骨量10×4mm |
全て |
全て |
生産 |
スイス |
日本 |
日本 |
スイス |
保証期間 |
10年 |
5年 |
7年 |
20年 |
特徴 |
世界をリードしてきたインプラントの老舗・straumann・nobelbiocare社製インプラント。多彩な治療オプションが最大の長所。世界的に普及しているので、超長期を見据えた転居やメインテナンスにも安心です。 |
アバットメント故障の心配がありません。「堅牢性」「低価格」が長所です。1ピースインプラントに否定的な意見はありますが、生存率で他のインプラントと有意差なく長持ちします。上部構造はジルコニアが可能ですが、応力集中があるため、金属クラウンが長持ちします。 |
サイナスリフトやGBRなど、難しい増骨を含む全ての処置に適応可能です。最終の上部構造はカスタムアバットメント+ジルコニアクラウンをセメント接着で、もしくはスクリューリテインで仕上げます。 |
インプラント・上部構造・仮歯・麻酔・薬品・増骨など、 |
※上記費用にCT、X線検査、その他インプラントに必要なすべての費用が含まれております
※上部構造の保証は3年保証~です
インプラント修理・補修
・撤去等の費用
インプラント修理・補修
近年増加しています。他院にて施術されたインプラントの修理を行っています。国内流通の全メーカー対応です。修理不能な場合がございます。事前にお見積もりをお出し致します。
料金 | 50,000~150,000円 (税込55,000~165,000円) |
インプラント周囲炎治療
他院にて施術されインプラント周囲炎に罹患している部位の治療を行います。進行の程度により術式は異なりますが、費用は一律です。外科的な治療が必要な場合がほとんどです。
料金 | 70,000円 (税込77,000円) |
インプラント撤去
残念ながらインプラントの撤去が必要な場合には、術後の骨補填や粘膜再生を行い、できるだけ組織の回復を図ります。
料金 | 30,000円 (税込33,000円) |
治療別:奥歯2本欠損の治療例
2ピースインプラント ストローマン
ジルコニアクラウン | 81,000円×2 |
ジルコニアクラウン | 210,000円×2 |
合計 | 582,000円 (税込640,200円) |

治療別:前歯1本欠損の治療例
2ピースインプラント 日本製
ジルコニアクラウン | 81,000円 |
インプラント | 160,000円 |
合計 | 241,000円 (税込265,100円) |

治療別:歯がまったくないひとの症例
フルマウスインプラント
片顎合計 | 1,700,000円~ 3,700,000円 (税込1,870,000円~ 4,070,000円/ 当院平均2,500,000円) |
上下総額 | 3,400,000円~ 7,400,000円 (税込3,740,000円~ 8,140,000円/ 当院平均4,900,000円) |

サイナスリフトなど増骨を伴う上の歯か下の歯を全てインプラントにするケース。天然歯を数本残したほうがいい場合は同等のジルコニアなどで補綴を行います。
片顎合計6本から8本のインプラント。骨の状況により本数が異なります。費用を抑えた設計ですと、上下総額300万円で可能。10年保証。
治療別:all on 4の治療例
アクリルレジンブリッジ | 1,700,000円 (税込1,870,000円) |
チタンフレームブリッジ | 2,500,000円 (税込2,750,000円) |
ジルコニアブリッジ | 3,500,000円 (税込3,850,000円) |
ザイゴマall on 4 | 3,500,000円~ 4,500,000円 (税込3,850,000円~ 4,950,000円) |

一般的になりつつあるAll on 4 を低価格から審美ブリッジ、高度な術式までを行っています。
費用は片顎合計です。10年保証。
その他
骨再生
料金例 | 20,000円~160,000円 (税込22,000円~176,000円) |
ハプラスの特徴である高度な骨再生。分かりづらいとのことで、定価としつつ料金をお乗せ致します。ごく軽度な骨再生は無料で行っています。
歯周組織再生療法
料金例 | 50,000円~150,000円 (税込55,000円~165,000円) |
歯周病が原因でインプラントを行う患者さまには、残存天然歯の歯周病治療を行います。細かな術式はカウンセリングにてお聞き下さい。
補足事項
※上記は一部位につきの料金です
※上記費用前の基礎治療は、保険治療内にて承っております
※骨補填剤は、まれに細菌感染を起こし母床骨と定着せず、一度全ての骨補填剤を撤去する場合があります
※補填した補填剤での再生骨の分量が足りず、追加の骨補填を行う場合があります
※補填した補填剤での再生骨の硬さが足りず、追加の骨補填を行う場合があります
※骨補填剤で再生された新生骨は、骨様硬組織と呼ばれ、厳密にはご自分の骨と異なり、20年程度は体内に留まります
※完全自家骨と骨補填剤でのインプラント再生療法の成功率に有意差はありませんが、どちらも治癒期間は通常より長くかかります
※骨再生療法は、骨再生を必要としない場合に比べ、術後の炎症〜腫れ、出血、内出血、痛み〜が多く出ます
※上顎洞内に再生療法を行う場合、一過性の上顎洞炎が発生します。上顎洞膜が破れる可能性があります
※再生療法に使用したチタンメッシュやバリアメンブレンが、最近感染を起こし、一度全て撤去する場合があります
※非吸収性の再生療法剤を使用した場合には、骨再生後に2時手術を行い、撤去する必要があります。
※歯周組織再生治療は、保険適応外の外科治療です。一般的な口腔外科の副作用を伴います。
※歯周組織再生療法後に、術前よりもはぐきが下がる場合があります
お支払い方法について

分かりやすく
患者さま本位の料金を
設定しています
すべての治療は必ず事前に見積もりをお出しして料金の説明をし、それ以外の治療費は頂きません。
最終的にいくら治療費がかかってしまうのかという不安がありません。
下記主要メーカー以外にも日本国内で供給されているすべてのインプラントでの治療が可能です。
お支払い方法
保険診療・自費診療問わず現金、
クレジットカードでのお支払いが可能です。
デンタルローンは自費診療のみです。
お支払い時に受付までお問い合わせください。

ご利用可能なクレジットカード
初診料
初診料 | 約3,000〜5,000円(税込)※1 |
※1 処置の内容によって前後いたします
ご予約・ご相談はお気軽に!
ご予約はお電話または
ネット予約にて承っております。
WEB予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。
よく見られているページ
haplus group
ハプラスグループのご紹介
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-14:00 | ● | ● | ● | ━ | ● | ● | ━ | ━ |
15:30-21:00 | ● | ● | ● | ━ | ● | ● | ━ | ━ |
- 休診日
- 木曜日 / 日曜 / 祝日
- 診療時間
- 平日・土曜:10:00~14:00 / 15:30~21:00

渋谷駅から徒歩3分の渋谷ハプラス歯科
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目17−14
Acn渋谷ビル 3階
-
-
JR渋谷駅「宮益坂」出口より 徒歩3分
東京メトロ「11番」出口より徒歩2分